日本人の基本的な食事は、ジャポニカ米を水で炊いたご飯を主食とし、肉類、魚類などを調理した主菜と主菜に比べて軽い副菜などのお菜を副食、他に汁物と漬物などを一緒に食べます。 この基本的な献立を古くから「一汁三菜」と呼び、汁が1種類にお菜が3種類…
真夏の太陽のもとで飲むお酒はみなさんお好きですか?日本では野外での飲酒が規制されていませんので…BBQ、ビアガーデンや海など夏になると太陽のもと、お酒を楽しめる機会が増えます。しかしながら、太陽に照らされながらお酒を飲むと、いつもより酔いが回…
みなさんは熱中症の対策はしていますか〜!「真夏日が続いているので、日々の熱中症対策はちゃんとしている」という方は多くいるかもしれません。でも!!お酒を飲む時はちょっと油断しているかも…という方はいませんか? これから海水浴やバーベキューなど…
前回の続きで食中毒のお話です 細菌とウイルスは食材や自分の手に 食中毒予防の原則は? 食中毒の原因菌は「つけない」「増やさない」「やっつける」 食中毒の原因ウイルスは「持ち込まない」「ひろげない」「つけない」「やっつける」 細菌やウイルスの付着…
昨今食中毒が多く発生しているので! どうして食中毒になるのか 食中毒の原因は何? サルモネラ菌 黄色ブドウ球菌 腸炎ビブリオ菌 カンピロバクター 腸管出血性大腸菌(o157、o111) ノロウイルス E型肝炎ウイルス 食中毒予防の原則とポイント 細菌が原因と…
前に2つの記事を載せましたが、ふと!気がついたので、少しばかり個人的な内容! え・い・が! 温泉といえば映画もついてくる(私だけ?) 個人的代表作品は『テルマエロマエ』!わざわざ湯畑見に行った!少し想像と違ったけど、、、、。 ルシウスがタイム…
前回は温泉宿での浴衣、食事のマナー等を紹介しました。 今回はあれです! 温泉といえば必ずある食べ物! これは王道! 『温泉まんじゅう』と『温泉卵』!いやいや他にもあるですけど〜!とりあえず〜これ! 温泉まんじゅうの元祖「伊香保温泉」 1.温泉饅頭 …